前回の記事で楽天モバイルとmineoのデュアルSIMのコスパの良い携帯料金の記事を書きました。

今回は格安プランを実現するための一歩、楽天モバイルの契約の注意点に関してまとめます。
楽天モバイルの契約ですが、
- ネット経由で行う方法
- 実店舗にて契約する方法
2パターンが存在します。
私はネットで、妻は店舗で他社から乗り換え契約(MNP)したのですが、それぞれメリット・デメリットが存在します。
ネットの場合は楽天の会員ランクに応じて実店舗で契約するよりもポイントがもらえたり、お得な面もありますが、トラブルが起きた場合に対応が非常に困難な点は忘れないでください。
私の場合はYモバイルで使用していたiPhoneをMNPで楽天モバイルに切り替えたのですが、Apple IDを控えるのを忘れてしまい、通常に使用ができるようになるまで1ヶ月近くかかってしましました。
MNPの作業をしている最中にSMSが使えなくなってしまったのが1ヶ月も復旧が遅れた原因です。(Apple IDの早期復旧にはSMSの使用が必要)
ネットでのMNPを検討される場合は事前準備を十分になさってからの切り替えをお勧めいたします。(Apple IDはMNP前に必ず控えておくこと)
実店舗でのMNPに関しては、そういったトラブルを回避できます。
トラブルを極力避けたい場合は実店舗での契約を強くお勧めいたします。
実店舗での契約の注意点としては、訪問前に店舗に連絡を入れておくと契約がスムーズです。
実店舗はスタッフが少なかったり、土曜日曜だと混雑するケースが多いです。
待ち時間を軽減する意味でも1度店舗に連絡を入れて
- 予約は可能か
- 空いている時間帯はいつか
- 当日は何時までに店舗につけばMNPが可能か
等の確認をおいた方が無難です。
あとは契約時に実店舗の方にeSIMでの契約とお伝えして言われた通り作業をすれば完了です。(妻の場合は3時間くらいかかりました。)
以上簡単ではありますが、楽天モバイルに切り替えるにあたっての注意点をまとめました。
次回はmineoの登録に関して取り上げます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。